ビグルモワ

すべて物語にしてしまいたい

ついったんか2017年12月

短歌の目がお休み中なのでちょっと遠ざかっているのだけど、今月は多めにぽろぽろしてたのでまとめておきますね。

 

職場でつかってるシステムがさも当然のごとく「平成32年」って表示して、人間がコンピュータに教えられることがまだあるんだなと思ってしまった。AIすげーっていうけれど、人間がつかってる以上は人間のが上。でいいのかな。それは現実が(今のところ)人間のものだからっていうことなのかな(コンピュータにはコンピュータの現実がある)。

 

仕事納めのあいさつがそこかしこできかれて、色々あったし色々いうけど、「お世話になりました」と言ってしまえば、ぜんぶが丸まってチャラになるような気がした。来年もよろしくお願いします。

 

職場の前で怪我した人の手当てをしたら、ちょっとして肉まんを持ってお礼をいいにやってきたので、鶴の恩返しっぽいなーとか思いながらご相伴にあずかる。レンジがこわれていてグリルで焼いたら温まりにむらがありました。

 

何回か書いてると思うけど、ヒナ氏の蒲団かぶって寝ているところはまさに「ねむり」の権化って感じでおもしろい。あと山に似てるからそれもおもしろい。

 

起きたときに昨晩とおなじかたちだったのでおもしろかった。

 

 以上、5首。

 

定型になったけど短歌ではなくない? って思う。わたしがいつもお湯をのんでいるんだけど、気づいたらブームが同居人にもうつっていた。お湯は手軽でいい。ずっとのんでると美味不美味がわかるようになってくる。あと単純にアラサーの胃腸にやさしい。お湯と水はまっすぐだ。

 

字数的に短歌と言い張れなくもないけどたぶんちがう。睡眠の前と後で心持ちが違ってきちゃうの、ありがたいようなくやしいような。断絶の大きさ。あと単純に日光が好きだということがわかってきた。

 

 

初句の最後が助詞になりがちなの気になるのでいろいろ読んでみようと思った。短歌のこと、まあまあ考えてて本もけっこう増えてきたしはまっているといっても過言ではない(はず)。けっきょく、写真も短歌もその人柄が出るし、わたしはわたしでしかなくてかなしくなるようなことも多いのだけど、それがわかってきたからそれなりにやっていきようもあると思っている。2018年はもーちょい短歌づいていきたいです。まる!